top of page
執筆者の写真JC izumo

2022年度 9月例会

9月16日(金)、パルメイト出雲4階 パルメイトホールにて9月例会がハイブリッドにて開催されました。

JCIクリード唱和

会員開発委員会 委員 松田泰行君


JCIミッション並びにJCIビジョン唱和

会員開発委員会 委員 𠮷川裕崇君

JC宣言文朗読並びに綱領唱和

会員開発委員会 委員 笛吹勇気君

理事長挨拶

理事長 森山恵介君

先日、新聞・ニュースで報道された寛容性ランキングについてお話されました。都道県別の「寛容性」を測った調査で、島根県は寛容性の高さを表す数値が全国47都道府県で最下位という結果。「よそ者を排除」「メンツを重視」が特徴とされています。寛容性ランキングについて他人や物事をおおらかに受け入れる「寛容性」は、多様性のある社会を作る上で必須の要素で出雲青年会議所にとっても重視していかなくてはいけない問題であるとお話をいただきました。

3分間スピーチ

会員開発委員会 委員 田邊航平君

今月のテーマは「感謝」です。

学生時代から柔道に打ち込んできた中で、ご両親への感謝を常に忘れずに取り組んできたことなど、とても心に響くスピーチをしていただきました。


講評者

65周年特別委員会 副委員長 小川晃一郎君


専務理事報告

専務理事 北脇祥大君

WEBにて登壇していただきました。

クールビズやコロナ対策の話、2023年度の組織図(案)について説明をしていただきました。

委員会報告

会員開発委員会 副委員長 加藤智崇君

8月27日(土)に開催されました家族会の御礼で登壇されました。

65周年特別委員会 委員長 江角彰則君

9月24日(土)に開催されます平田青年会議所55周年記念式典へ出席と、残すところ1ヶ月を切った会員拡大についても再度のお願いで登壇されました。

ひと・まちネット委員会 委員長 中島浩司君

メイン事業の参加のお願いで登壇されました。

出向者報告

中国地区協議会 アカデミー委員会 委員 児玉俊介君

アカデミー事業参加の御礼で登壇されました。

島根ブロック協議会 総務委員会 委員 岡彩子君

広報戦略支援事業参加の御礼で登壇されました。

会員開発委員会 副委員長 加藤智崇君

第35回国際アカデミーin小田原・箱根への参加の報告がありました。

会員消息

今月の誕生会員

森本広樹君(昭和61年9月25日生)

福田佳典君(昭和63年9月19日生)

田邊航平君(平成 7年 9月18日生)

監事講評

監事 村松英俊君

設営に対してのお褒めの言葉と、細かい改善点についてご指摘いただきました。


9月例会も終了し、今年度の例会も残すところ3回となりました。

次年度の足音が大きくなってくる時期ではありますが、まだまだ今年度の事業も多数残されております。

本年度を最後までしっかりと完遂し、次年度へいい形でバトンが渡せるよう、残り3ヶ月余りをメンバー一同駆け抜けてまいります。

て参ります。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

謹賀新年

留言


bottom of page